- こんにちは287mamaです☆
今回は、2022年3月11日放送『沸騰ワード10』で、人気コーナー名字頂上決戦が繰り広げられていました☆

この対決いつも楽しく見させてもらっています。
日本一のハンコ屋さんVS名字研究科の対決面白いんですよね~☆
どちらもまたベテラン感が・・・♫
今回の超難読名字、
筑柴秋さん、奴留由さん、糶川さん、駄阿さん
の読み方を復習しながら、↑の4つの名字の由来について一緒に確認していきましょう♪
[adcoad]
目次
沸騰ワードで紹介「筑柴秋さん」の読み方・由来は?
まずは、「筑柴秋」さんの読み方ですが、
しくしあきさん?

答えは…つくしあきさんです。
この名前は全国で20人ほどで、埼玉県と福岡県に10人ずつ程しかいらっしゃらないそうです。
名前の由来は…
現福岡県北部である筑前発祥ともいわれるが、伝統的な名字である。近年、福岡県、埼玉県にみられる。 引用:名字由来net
確かに見たことも、聞いたことも無く、読めない名字でした。
沸騰ワードで紹介「奴留由さん」の読み方・由来は?
次は、「奴留由」さんですが、こちらも難しい!!
答えは…ぬるゆさんです。
ぬるゆさんも、福岡県に20人しかいらっしゃらない名字でした。
こちらもやはり、聞いたこと、見たことが無く知らない名字で、超難問!
名前の由来は…
同名字は、福岡県にみられる。 引用:名字由来net
この名字の由来は、上記意外分かっていないようです。
情報をお持ちの方は是非名前由来netさんに提供してみてください。
沸騰ワードで紹介「糶川さん」の読み方・由来は?
3つ目は、「糶川」さんです。
画数いくつ?って漢字で、学校では習った記憶がありませんね~。
答えは…せりかわさんです。
せりかわさんが全国に何人くらいいらっしゃるかは、現在調査中のようで情報がありませんでした。
名字研究科さんが出す問題は難しいな~。
伝統的な名字である。近年、兵庫県西宮市にみられる。 引用:名字由来net
糶りと言う漢字について豆知識♪
糶(せり)
・画数:25画(部首だけで19画)
・意味:うりよね。売りに出す米。だしよね。また、穀物を売り出すこと。
・漢検:1級
・画数:25画(部首だけで19画)
・意味:うりよね。売りに出す米。だしよね。また、穀物を売り出すこと。
・漢検:1級
この画数の名字だと、テストの時等ちょっとひらがなでもいいですか?って思っちゃいますねw
沸騰ワードで紹介「駄阿さん」の読み方・由来は?
最後に、「駄阿」さん。
答えは…だあさんです。
こちらは、山口県に30人、広島県に10人程いらっしゃるようなので、全国で40人程ですね。
だあさんも初めて聞きました。
同名字は、山口県、広島県にみられる。 引用:名字由来net
[adcoad]
まとめ
今回は、2022年3月11日放送の「沸騰ワード10」で、日本一のハンコ屋さんVS名字研究科の対決から、難しすぎた名字の読み方と、由来やどこの県にいらっしゃるお名前なのか?
気になったので調べてみましたが、少しでも豆知識としてお役に立てましたでしょうか?
今回出てきた名字のおさらいです↓♡
Q,
1,筑柴秋さん
2,奴留由さん
3,糶川さん
4,駄阿さん
1,筑柴秋さん
2,奴留由さん
3,糶川さん
4,駄阿さん
A,
1,つくしあきさん
2,ぬるゆさん
3,せりかわさん
4,だあさん
1,つくしあきさん
2,ぬるゆさん
3,せりかわさん
4,だあさん
どの名字もお見かけしたことがなかったのですが、読める事でなんだか勉強したな~っと思い。
頭が良くなった気分になれました♪
最後までご覧いただきましてありがとうございました☆